マスメディアは絶滅危惧種か? ~その22010年12月11日 16:45

~ その1からの続きです ~

ジャーナリズムにおけるマーケットインとプロダクトアウト


講演の中で、
「いい記事を書けば、新聞は売れるんだ!」
というあまりにジャーナリズムを頑なに考える意識が
依然として業界内には強くあり、
それが経営の変化の障害になっているという話がありました。

いきおい、国内製造業の弱体化を招いている
「いいものを作れば、お客は買うのだ!」
という信仰と同じだなぁと感じたのですが、
これに続けて、
「バラエティ的なニュースであっても、
そういうもののほうがより広く受容されるのであれば、
それは立派なジャーナリズムの一形態である」
という様な話をされたときに、
ああこれはジャーナリズムのマーケットインだと気が付きました。

確かに今の日本で、狭義の硬派なジャーナリズムへの需要は
非常に限られているように思います。
内容は濃いけど、限られた人しか受容しないものと、
内容は少々薄いけど、幅広い層に受容されるもの。
どちらが”良いジャーナリズム”ということは言えないし、
テレビのようなマス媒体のビジネスを考える場合には
後者に軸足を置かざるを得ないのは理解に容易です。

ただ製造業の経験からの類推すると、
今後必要になってくるのはむしろ
”硬派なジャーナリズムのマーケットを育てていく”
ことなのではないかと思います。

製造業では、少し前にはマーケットインの大流行があり、
猫も杓子も「顧客に聞け」とやっておりました。
その後、マーケットインだと本当に新しいものは出てこないねぇ、
ということになり、
今は”提案型商品”などと称して、ついこの間まで大否定だった
プロダクトアウト型へのゆり戻しが起こっています。

何が”良いジャーナリズム”なのかという話は、
多分、振り子的に永遠に結論は出ない議論でしょう。
だとすれば、もうちょっと大衆迎合的でない硬派な番組を作り、
そのファンを育てるための努力をしてみてみるのも
逆張り戦略としては、それなりの整合性があるように思えます。
少なくとも門外漢には。

どうもこのままだと我が国は、
ヤンキーが芸人とジャニーズ見て笑っているだけの国になっていく
ような気がして、杞憂だとは思いますが、少々怖いのです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック